写経とは、「仏教の経典を書写する」ことです。仏教ではお経を読めば功徳を積むことができ、書き写すことでさらに
功徳があると古くはから云われてきました。また自分の願望を祈る目的で写経をすることもあります。
近年のブームにもなっているお寺のお参りした証である「納経」も、本来は”写経したお経を納める”。その写経を納
めた証として納経をいただくのが本義であります。
写経は自分の願望を祈念し想いを込めたり、また心を落ち着かせる意味合いもあります。一から墨をすり、毛筆にて
般若心経を書写していただきます。拳正寺では本堂の縁側にて写経スペースを設けております。どなたさまでも、ご
自由にご体験できます。
